メニュー

深田研談話会

過去の談話会

2004年度

第75回 「地殻の流体:地震発生機構の解明と地球環境問題への取り組み」
講師:嶋本 利彦氏(京都大学教授)
日時:2004年4月9日(金)15:00~17:00
地球深部の流体とその移動については、長い間その重要性が指摘されながらも、ほとんど定量的に把握できていない。講演では、堆積盆地の発達過程を例にして地下の間隙圧分布と浸透率構造をどう決めるか、断層帯内部の流体がどのように地震発生に影響を与えるか、堆積岩がいかに廃棄物処分を考える上で有用かについて、最近の研究成果を交えながら今後の課題を論じたい。

第76回 「リアルタイム地震情報とその防災への活用」
講師:藤縄 幸雄氏(リアルタイム地震情報利用協議会)
日時:2004年5月14日(金)15:00~17:00
地震が発生し、あと何秒後に震度いくつの主要動が来る、ということが分かれば防災上、大変有効である。現在、全国数千ヵ所で地震観測がなされておりこの情報をリアルタイムで活用し防災に役立たせるための研究やシステム作りが行われている。その現況を紹介する。

第77回 「天然記念物って文化財なの?」
講師:桂 雄三 氏(文化庁文化財部記念物課)
日時:7月9日(金)
文化財は,わが国における歴史と文化と風土とその関係を象徴的に示し,地域の辿ってきた道筋やあるべき姿を示唆する.その中で原生自然から家畜・家禽まで,多様な自然物を対象とする天然記念物について地学系の物件を中心に紹介する.

第78回(現地) 「鴨川漁港周辺の嶺岡オフィオライトの構造とテクトニクス」
講師:小川勇二郎 氏(筑波大学教授)
日時:9月11日(土)
日本で典型的なオフィオライトセクションが見られる場所は限られている。その中で、房総半島嶺岡帯の東端に位置する弁天島とその周辺は、始新世の枕状溶岩とドレライトのダイクスウオームなどが露出し、噴出、貫入、変質、変形などの中央海嶺での諸地質作用が見学できる好露頭が見られる。今回は、これらの露頭での玄武岩質岩類の産状を詳しく見学し、そのテクトニクス上の意義を考える。

第79回(大阪) 「シュードタキライトと地震」
講師:嶋本利彦 氏(京都大学教授)
日時:11月12日(金)
摩擦熔融は地震の発生に大きな影響を与える。摩擦熔融を再現する試験機の開発、実験が明らかにした摩擦熔融の過程と断層の力学的性質、摩擦熔融過程のシミュレーション解析を紹介する。 シュードタキライトを例に、地質学的研究手法の重要性と限界、伝統的な地質学的研究の新たな発展を論じる。

第80回 「地質リモートセンシング概観ー地球観測衛星画像の利用に向けてー」
講師:佐藤 功 氏(産業技術総合研究所)
日時:12月10日(金)
1972年のLANDSAT衛星の打上げから早や30年強が過ぎた。この間にさまざまな衛星データが地質分野でも利用できるようになり、データについても高分解能の衛星データを除けば比較的安価で購入しやすくなっている。講演では、地球観測衛星データ利用における地質分野での基礎的な事項を確認しつつ、地質分野での多様な調査にどのように活用しているかを紹介する。

第81回 「川の成り立ちを水路実験で探る」
講師:池田 宏 氏(筑波大学助教授)
日時:2005年1月21日(金)15:00~17:00
上流から下流まで、川の浸食・運搬・堆積を 筑波大学陸域環境研究センターに設置された 幅4m長さ160mの大型水路などを用いた水路実験から探り、川の地形や生い立ちを考える.

第82回 「森林斜面における表層土のクリープについて」
講師:園田 美恵子 氏(京都橘女子大学講師)
日時:2005年2月18日(金)15:00~17:00
温暖湿潤気候下の森林斜面では、空隙が大きい表層土が、大気の影響による温度及び水分変化などにより、斜面下方へ緩慢に移動、即ちクリープしている現象が見られる。この現象を実際の斜面の上部から中腹部にかけて観測し、実態を明らかにすると共に発生メカニズムの一端を数値シミュレーションで分析した結果を紹介する。

深田研特別談話会 「川の地形の成り立ちを水路実験で探る」
講師:池田 宏 氏(筑波大学助教授)
日時:2005年3月19日(土)10:00~16:00
場所:筑波大学陸域環境研究センター
河床の巨礫に影響される岩川の流れ、石川混合砂礫の運搬・堆積、平川(沖積河川)の河道形状、2004年7月の新潟豪雨による五十嵐川の破堤の原因、などを探る水路実験を観察して、川の地形の成り立ちを見る目を磨く。
実験1 (10:00-11:00) 「岩川に及ぼす巨礫の影響」
実験2 (11:00-12:00) 「石川における混合砂礫の運搬・堆積」
昼食 (12:00-13:00)
実験3 (13:00-14:00) 「平川(沖積河川)の河道形成」
実験4 (14:00-15:00) 「新潟豪雨による五十嵐川の破堤の原因」
質疑 (15:00-16:00) コーヒー&ケーキ

2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
2003年度
2002年度
2001年度
2000年度
1999年度
1998年度
1997年度