メニュー

NEWS

 
TOP > NEWS(過去の記事一覧) > 第2回 深田研講座 5/23(木)開催(申込受付中 5/17締切)

第2回 深田研講座 5/23(木)開催(申込受付中 5/17締切)[2024.04.17 | 育成事業]

「深田研講座」は、地球科学研究に従事する若手研究者および、地質・地盤調査や環境調査、測量調査などの実務に従事する技術者に、地球科学に関する基礎的・応用的知識および実務に関する最新知見・情報・技術を伝え、専門知識・技術力の研鑽の機会となることを目的に、これまで開催されていた「深田研ジオフォーラム」を発展的に改組して、新たに開講されました。深田研講座は、遠方からも多くの方に受講していただけるよう、オンラインで開催します。

第2回 深田研講座「ヒマラヤにおける斜面災害の背景とその凄まじさを理解する」


主催:公益財団法人深田地質研究所
日時:2024年 5月 23日(木)13:00~16:15
開催形式:オンライン配信(Zoomウェビナー)
対象:地球科学研究に従事する若手研究者および、地質・地盤調査や環境調査、測量調査などの実務に従事する技術者
参加費:無料
定員:300名
CPD(継続教育)単位:深田研講座はCPD(継続教育) 履修実績として申請できます(3単位)

講師:八木 浩司 氏(深田地質研究所 客員研究員)
テーマ:ヒマラヤにおける斜面災害の背景とその凄まじさを理解する
講座概要:ヒマラヤは雪氷に輝く高起伏山岳地域だけとは限りません。ヒマラヤやその周辺の山岳地域の斜面は2.5億人以上が住む生業活動の場ともなっています。この講座では、1コマ目にヒマラヤの地理的位置や地形的特徴そして地質的背景、さらにそこで営まれている人々の暮らしぶりも含めて紹介します。2コマ目では、過去の巨大な山体崩壊に伴う天然ダムの形成、近年発生した巨大な地すべり災害、地震に伴う山体・氷河の崩壊あるいは原因不明の岩盤・氷河崩壊に伴う爆風が森林をなぎ倒したこと、さらに崩落した岩盤が土石流となって50km以上を流下したことなど、日本では想像できない規模と凄まじさの斜面災害が発生していることを紹介します。
プログラム
13:00-14:30 (1) ヒマラヤの地理・地形・地質
14:30-14:45 休憩
14:45-16:15 (2) ヒマラヤの斜面災害

申込方法
・ご参加には事前登録が必要です。こちらのフォームで必要事項を入力し、送信してください。登録完了後、直ちに確認メールが自動送信されます。cloud@conference-er.comから届くメールを受信できる設定にしておいてください。
・オンライン視聴のためのURLなど、詳細情報については、開催の2日前までにメールでお知らせします。

申込フォーム:下記よりお申し込みをお願いします。

申込期間:2024年 4月17日(水)〜5月17日(金)17時締切 ※募集人数に達し次第、締め切ります。

問い合わせ先:公益財団法人深田地質研究所 e-mail:fgi_event“at”fgi.or.jp (“at”を@にかえて下さい)
※問い合わせは、メールのみでの対応とさせて頂きます。

*「5月10日は地質の日」(外部リンク) > 「地質の日」とは  > 2024年「地質の日」関連イベント